助成について
-
事業内容
- こども食堂運営支援
(Aコース)
-
こども食堂の運営に伴い発生する費用への助成をおこないます。
2025年度は30万円までの助成金を30団体を目途に支給予定です。
- こども食堂スタートアップ支援
(Bコース)
-
設立2年以内のこども食堂へ、運営や設備導入に関する費用への助成をおこないます。
2025年度は30万円までの助成金を10団体を目途に支給予定です。
- 地域ネットワーク団体支援
(Cコース)
-
こども食堂の地域ネットワーク団体へ、運営やセミナー・イベントに関する費用への助成をおこないます。
2025年度は60万円までの助成金を5団体を目途に支給予定です。
-
助成先
- 対象
- 助成対象は千葉県内のこども食堂とこども食堂の地域ネットワーク団体といたしております。
- 期間
- 毎年春先に募集を行い、夏ごろを目途に1年分の助成をおこないます。
- 選考方法
- 応募内容を元に選考委員会が選考をおこないます。
-
2025年度の募集スケジュール
- 実施状況及び予定
-
2025年 3月25日(火) 第1回オンライン説明会開催(16時~)
2025年 4月17日(木) 第2回オンライン説明会開催、公募開始(18時~)
2025年 5月30日(金) 公募締め切り
2025年 6月中 書類選考、選考会開催
2025年 7月中 選考結果通知、採択団体向け説明会開催
2025年 9月中 助成金交付
2026年 3月31日(火) 助成金事業終了
2026年 4月30日(木) 実施報告書提出締切
2026年 7月31日(金) 実施報告書確認終了予定
-
2025年度 募集要項及び申請書
- 募集要項
- pdf
- オンライン説明会
-
3月25日(火) 16時(終了しました) → youtube
4月17日(木) 18時開始 → zoom
※ zoomのインストール方法はこちらをご参照ください。
- 応募方法
-
申請は「むすびえ申請マイページ」からお願いします。
※こちらはむすびえが運営する助成金等の申し込みサイトです。
▼「むすびえ申請マイページ」よりマイページを取得(作成)し、申請をお願いします。
※既に、むすびえの別の助成事業等でマイページを取得済の場合は、新たに取得いただく必要はありません。
※本助成金の申請ページは、4月17日(木)18:00にオープンします。
「マイページ」にログインし、「ノーツすこやかこども財団助成」のAコース、Bコース、Cコースのうちのいずれかを選択のうえ申請手続きを行ってください。
▼「むすびえ申請マイページ」申請者マニュアル(pdf)
▼「マイページ取得の手順」はこちらよりご覧いただけます。(pdf)
- よくある質問
-
■ 助成金振込口座について
Q. 個人名義の銀行口座で助成金の受領はできますか?
→ 個人名義の銀行口座への助成金のお振込みは出来かねます。
Q. 「こども食堂名+代表者名」となっている銀行口座での助成金受領は問題ありませんか?
→ 「団体名+代表者名」となっている口座であれば助成金のお振込みができます。
Q. 複数のこども食堂を運営しています。1つの銀行口座で複数のこども食堂の助成金を受領してもよいですか?
→ こども食堂を運営する団体の口座で受け取るのは問題ありません。この場合は、申請団体名(イコール)助成金受け取り口座名 となるようにご留意ください。
Q. 地域ネットワーク団体も団体名の口座が必要ですか?
→ はい、管理をきちんとおこなっていただくためにも団体名での口座をご用意ください。
■ その他
Q. 学習塾を使ってこども食堂をやっています。エアコン購入費用を申請しても良いでしょうか?
→ こども食堂以外の活動で使用する可能性が割合として高いものは基本的にNGです。
Q. 「備品費」と「消耗品費」の違いを教えてください。
→ 10万円以上か、耐用年数が1年以上のものは「備品費」となります。
Q. Wi-Fiの費用は申請できますか?
→ はい、できます。領収書のご提出が必須となりますので、領収書のご用意ができることを必ずご確認ください。領収書の宛名は、個人名ではなく、団体名(こども食堂名)としていただけますようお願いいたします。(領収書の宛名が個人名のものは受領出来かねます)
また、こども食堂に関わるご活動について使用される分のみ申請が可能です。他の事業にも使われている場合は、費用を按分して申請してください。
Q. 消耗品にはどんなものが該当しますか?
→ 衛生用品やお弁当容器代、印刷用のインク代、用紙代などが該当します。
Q. 保険料を一年間で支払っています。助成対象期間より前に支払いが発生していますが、対象となりますか?
→ はい、助成対象期間中に該当する期間のみ対象となります。費用を按分して申請してください。
Q. 立ち上げから2年目の団体は、AコースとBコースは重複して申請できますか?
→ いいえ、どちらか一方を選んで申請してください。
Q. 切手代は経費として申請できますか?
→ 切手など、換金性の高いものは対象外となります。
Q. 水族館などの利用もエンターテインメントの費目で申請できますか?
→ はい、可能です。
-
2024年度 実施状況
- 実施状況及び予定
-
2024年 3月 1日 募集要項公開
2024年 4月 3日 オンライン説明会開催、公募開始
2024年 5月31日 公募締め切り
2024年 6月上旬 書類選考
2024年 7月上旬 選考会開催
2024年 7月中旬 選考結果通知
2024年 7月24日 採択団体向け説明会開催
2024年 9月中旬 助成金交付(予定)
2025年 3月31日 助成金事業終了
2025年 4月30日 実施報告書提出締切
2025年 7月31日 実施報告書確認終了(予定)
- 採択団体向け説明会
-
2024年7月24日に実施いたしました。
ご参加の皆様、お忙しい中ありがとうございます。
採択団体の皆様、ご応募をお考えの皆様は是非一度ご覧ください → youtube
- 助成金活用報告会
-
2024年9月17日に開催いたしました。
ご登壇、ご参加いただきありがとうございました。
助成金へのご応募をお考えの方は是非ご覧ください → youtube